ついに殿堂発表!大きな傷を負ったDMPは・・・。

f:id:Noyleseevisions:20180129132240j:plain

 2018/1/28(日)某所・・・私はほのかな不安と新環境に対する期待を胸にTwitterを注視していた。

 

 

私「今回の殿堂はおそらく私は無傷なんだろうなあ。」

 

 

 なんてファンデッカー兼ランデス厨の私は一種の余裕すらも見せていた。

 今回規制されるのはベイBジャック系統、バイク、NEXT、ロージア系統と予想していたのである。この辺のデッキは組んではいるのが、ほとんど回すことはなくデッキケースの肥やしになってしまっているため半分くらい今回の殿堂はどうでもいいものなのだ。メタゲームを制する以上仮想敵が減ってくれるメリットでしかない。

 

 

 ついに1枚のカードが発表される。

 

 

 裏切りの魔狼月下城

 

 

 なるほど、予想外の1枚が来てしまった。確かに2コストで多色マナ武装を達成すると3枚ものハンデスを行う強力な闇の呪文だ。多色ビックマナ(デリート、5c)に採用され5c剣にも入る優秀なカードだ。≪復讐ブラックサイコ≫同様に条件付きだが、達成してしまえばお手軽に飛ばせる大型ハンデスはやはり規制される運命にあるのか。プレミアム殿堂に入っている≪スケルトン・バイス≫や≪ソウル・アドバンテージ≫の存在から目を背けそうになってくる。

 

 これにてパーツが殿堂入りしたのは多色武装デッキ系統の前述した3種か。まだまだリペアして戦えるレベルだろう。

 

 

 間髪いれずに次の殿堂カードが発表される。

 

 

 龍素知新

 

 

 ループカード規制枠か。ジャスティスやロマノフⅡ世のようなデッキを固定するループデッキが大きなダメージを受けてしまった。前殿堂で、S・トリガー付きの≪目的不明の作戦≫が殿堂入りし、その前には≪フォースアゲイン≫もループに使用するカードとして殿堂入りしてしまっている。完全にループするデッキを潰しに来たという感想だ。

 

 デュエルマスターズは盾を殴り合うカードゲームなんだからしょうがない。開発側もこのように望まぬ方向にカードが昇華されてしまうのは危険だと判断しているのだろう。ジャスティスループもリペアにリペアを重ねよく頑張ったデッキである。というかなんで≪テキサス・ストーム≫にOKサインを出させたんだろうか。よくわからん。

 

 タカラトミーの殿堂情報はまだまだ続く、この生殺しのような状態が個人的に気持ち悪かった。

 

 

 超次元ガロウズホール

 

 

 やはりそこだったか。予想の範疇である。≪Dの爆才サイバーダイスベガス≫をCS等のプロモーションカードにしてしまった以上は規制をかけづらいだろう。となると≪テック団の破壊GO!≫が≪超次元ガロウズホール≫のどちらかしかない。

 水文明の入るコントロール気味に動くデッキには必ずといってもいいほど採用される「ダイスガロウズ」という有名すぎるパッケージ。相手のクリーチャーをバウンスしながら超次元ゾーンから≪時空の凶兵ガンヴィート≫をバトルゾーンに出し、攻撃クリーチャー破壊するという2面除去を軽々とおこなう。

 

 この殿堂で多くのデッキが他の防御札を探すことになる。ハンデス系統、デュエランド、ランデス系統、クローシス剣などを使う多くのプレイヤーが現在も頭も悩ませているか口ばかりの引退を考えている。

 私もここで愛用している黒ランデスのその枠に何を入れるかを考えなくてはいけなくなってしまった。本日は割愛するがランデスの≪超次元ガロウズホール≫への依存度が高すぎたのだ。

 

 

 ここで追い打ちのように本日最大のダメージが飛んでくる。

 

 

真・龍覇ヘブンズ・ロージア

 

 

 心が無に還った。

 膝から崩れ落ちて涙を流すことがなかったのがおかしいくらいだ。ここで心に凄まじいダメージを受ける。ああー・・・ロージア・・・今までありがとう・・・(´;ω;`)

 

 5分前の私はこんな発言をしていた。

 

 

 

私「今回の殿堂はおそらく私は無傷なんだろうなあ。」

 

 

 

 深い傷を心に負うDMPが一名。エマージェンシー、エマージェンシー。心の救急車をお願い致します。何を隠そう、≪真・龍覇ヘブンズロージア≫というカードがそれはもう好きなのであった。

 登場当初はDS期の第4弾で、≪超戦龍覇モルトNEXT≫と≪獄・龍覇ヘルボロフ≫と同じサイクルのカードである。登場当初は上記2枚が環境で暴れまわり、この2デッキと≪天門ループ≫の3すくみが出来上がっていた時代もあった。ロージアはその影に隠れてしまっている感じが否めなかった。

 しかし、大きな転機が訪れる。革命チェンジギミックの登場である。≪時の法凰ミラダンテⅫ≫の登場によりサインロージアのパッケージが大きく見直される。サインロージアで5ターン目にレッドゥルを出しすぐさまSAとして革命チェンジができるのだ。さらにミラダンテⅫの効果で大きなロックがかかり、手札から≪ドラゴンズサイン≫をさらに唱えることで致死打点を組むことも可能だった。

 

 過去に同期のモルトNEXTヘルボロフも環境トップにいた故に大きな規制を食らっている。モルトNEXTは≪スクランブル・チェンジ≫や≪メガ・マナロック・ドラゴン≫等の強力なパワーカードを失い、ヘルボロフも自身の専用ドラグナーである≪極魔王殿ウェルカム・ヘル≫を1枚制限にされ、大きく展開力を失ってしまった。

 

 タカラトミーはメインとなるカードに直接の殿堂をかけることはない。この2枚はデッキの主人公がゆえに、周囲のパーツに規制をかけられ、自身は活躍の場を残されていた。しかしヘブンズロージアは主人公ではなかったのだ。あくまでタカラトミーがメインに見たのは≪ミラダンテⅫ≫であったのだ。

 

 

 主人公として、ではなく周辺パーツとしての規制をかけられてしまったのだ。

 

 

 「サインロージア」のコンボには2年以上前から殿堂発表が近づくたびにTwitter等で警鐘を鳴らしてきた。そろそろサインロージアはヤバい、と。そのたびに規制から逃れ、自身の心の中では完全に逃げ切ったと思っていた。その甘い考えが故の大ダメージアである。

 しかし考えてみれば妥当なラインではあるのだ。ドロマーロージアというデッキタイプは結果を残し続け、GPでも青白ロージアが優勝するレベルでパワーのあるアーキタイプである。それを支えるミラダンテⅫの規制はない。ならば規制するならどこか。

 

 ≪ドラゴンズ・サイン≫もしくは≪真・龍覇ヘブンズロージア≫のどちらかである。

 

 ≪ドラゴンズ・サイン≫はメタリカのマスタードラゴンである≪煌龍サッヴァーク≫の登場により新弾でも再録されるほどの優遇っぷりだ。それでは残るところはロージアである。

 

 

 

 ・・・感覚的にもうしんどいので残りのカードは明日以降の記事にしようと思っています。正直≪超次元ガロウズホール≫と≪真・龍覇ヘブンズロージア≫に関してはまだまだ解説するところは多いのですがこれ以上感情的になると、読者の皆様にお見苦しいところを見せかねません。落ち着いた頭で明日の記事に備えます。

 

 

 

【あとがき】

 殿堂入りは名誉あることです。タカラトミーに「このカードは十分な活躍をした」と認められているということですね。後ろ向きに考えるのであれば「このカードが存在することで新しいエキスパンションや環境に影響を与えかねない」と危険視されているということです。

 

 今回記事にした4枚はあくまで1枚しか入れることができなくなっただけで使えなくなるわけではありません。感謝してゆっくり休ませるのもあり。まだまだ1枚でもリペアを見つけて戦っていくのもありです。

 

 環境が大きく揺れ動く刺激的なデュエルマスターズを楽しんでいきましょう!