プレミアム殿堂・・・さようならベイBジャック!また遊ぼう!
さて、3日に分けた大長編、殿堂入りですね。もう3日以上たっているので興奮もクソもないでしょうが、淡々と書いていきましょう。
本日は先日発表されたプレミアム殿堂についてですね。みなさんご存知のとおり≪ベイBジャック≫と≪モルトNEXT+バトライ閣≫のコンビ殿堂です。それでは本日は≪ベイBジャック≫についての考察&感想&振り返りを書いていきましょうか。
■ベイBジャック、プレミアム殿堂!
まずは≪ベイBジャック≫ですね。このプレミアム殿堂は必然。もはやなぜ生まれてきたのか、なぜGOサインが出たのかがわからないカードになっています。
能力は説明する気にもなりません。「自分の場のクリーチャーをマナのようにタップしてもよい。」これが諸悪の根源です。横に並んだメタリカは大量のマナを生み、≪攻守の天秤≫は疑似ボルバルザーク・エクスとして凄まじいパワーを生みました。≪アクア忍者ライヤ≫は2人で場と手札を行き来し、マナや手札を無限に増やし続けました。緑の生き物たちも場とマナと手札を行き来し続けましたね。自分の山札がなくなるまで。
もはや、≪ベイBジャック≫がいるとデュエルマスターズではなく、「新感覚!赤ちゃんマスターズ!」といった感じのクソゲー感を醸し出してました。逆におもしろい経験になったなあとポジティブにとられられるくらいです。
このカードが刷られた経緯はわかりませんが、元祖カードゲームであるマジック・ザ・ギャザリング(以下MTG)にも似たようなカードが存在します。
自信をタップすることによって緑マナを生むことができる≪僧帽地帯のドルイド≫、エネルギーを支払い自信をタップすることで好きな色のマナを追加することが可能な≪導路の召使い≫などというクリーチャーが存在します。これを「マナクリーチャー」と呼びます。≪ベイBジャック≫は自分のクリーチャーにこのような能力を付与します。
しかし、デュエルマスターズとMTGではルールも環境もカードデザインも違います。MTGでも「召喚酔い」というシステムが存在し、上記2枚の能力は、攻撃時に限定されないタップトリガーのようなもので、能力自体が召喚酔いに影響されます。出したターンにすぐにマナを生み出すことができないということですね。
しかし、デュエルマスターズのルール(というかベイBジャックの能力)は違いました。出たクリーチャーをすぐにタップしてマナを生み出すことができてしまったのです。1コストクリーチャーは実質0マナのクリーチャーになり、2コストでブーストないしマナを起こすことのできるクリーチャーもタダで召喚するに等しい存在になりました。≪雷鳴の守護者ミストリエス≫が4枚投入できるようになり、横に大量展開できるデッキが環境に出てくるのはダークホースとして面白いのですが、環境を席巻してしまってはいけませんね。
そして悪用したデッキタイプがまた不味かったです。≪ベイBジャック≫をフル活用することができたのは優秀なコスト軽減サイクルを持ち、専用の置きドローソースをもらっている新種族のメタリカでした。
新種族のメタリカは種族デッキとして戦っても十分なカードパワーをもらい、踏み倒し、ハンデス、呪文、ブーストメタと十分すぎるメタカードを搭載できていました。デザイン側からすると、メタリカである必要のないメタリカデッキが登場してしまったのが完全に誤算でした。「メタリカ」と言われて、「ライバルの使う種族で、鉄壁の守りが強い!」と言われるようになるのかと思いきや「環境トップでジャックを使用し理不尽な速さでエクストラウィンをするデッキ」と言われてしまっては形無しですね。
正直、≪ベイBジャック≫が登場した時は、私も読者の皆様もこう感じたはずです。
「あ、これアカン奴や」
正直お恥ずかしながら、初見では、お手軽ループ、ジャックとライヤでフォーミュラでエクストラウィンくらいしか思いつきませんでした。緑単ループ自体はラグマループくらいしか嗜みがありません。正直危険視くらいしかしていませんでした。
DMvaultで愕然としたのを覚えています。
あまりにも早い段階でソリティアに入ります。先行3ターン目で≪ベイBジャック≫≪一番隊タスリク≫≪龍装者バーナイン≫の盤面が出来上がり4ターン目にはゲームに決着がつくとは思ってもいませんでした。そして平然と行われる≪ジャスト・ラビリンス≫での大量ドロー、疑似ボルバルザークエクスを体現した≪攻守の天秤≫。そして着地するVANとモアイ。圧巻でしたね。考えたやつ悪魔かよとも思いました。それくらいのインパクトを私に与えてくれましたね。
■とある人との雑談内容
≪ベイBジャック≫自体、「自分のクリーチャーをマナクリーチャーにする」という危険すぎる能力を持ち、環境で暴れ、3月からプレミアム殿堂になってしまうのですが、このカードのプレミアム殿堂、もっと言うならこのカードが登場した時点で一つ危惧しなければならないことも浮上しています。
みなさん、最近のベリーレアカードってどうですか?当たって嬉しいですか?私はそうでもありません。むしろはずれ、レア枠のほうが使えることさえもあります。
そうです。最近のベリーレアはカードパワーを目に見えて抑えめにデザインされています。
「は?イーヴィルヒートとか殿堂入りしてんじゃねえか」
なんて言葉も飛んできますが、あのカード単体で見てください。その後の感想はお任せします。個人的な意見ですがイーヴィルヒートはドギラゴン剣等の革命チェンジ、侵略クリーチャーがいなければ使われないベリーレアです。SAで墓地回収のみ、W・ブレイカーすらも持っていないクリーチャーがですね。そこにデッドゾーンやドギラゴン剣が強烈すぎるシナジーを持って共存したため、ハイスペッククリーチャーのように映っただけだと感じています。
脱線してしまいました。失礼しました。イーヴィルヒートに関しては色んな意見があると思います。
ベリーレア自体はスペックを抑えめにデザインされています。もちろん使えるカードも一部あります。しかしスーパーレアではなく≪ベイBジャック≫はベリーレアとして生まれてきました。これがどういうことかというと
開発側があまりにもこの能力を軽視していた、
ということですね。これに関しても賛否両論あると思います。運営側を叩くな、お前に何がわかる、と言われても言い返せませんし、オーリリアと同じように、強くデザインされたベリーレアも存在します。これは推測の域にすぎませんが、「次に出すクリーチャーを場のクリーチャーを寝かせて1マナ軽くする」くらいの認識でテストされたのではないのかと考えてしまいます。これからリリースされるカードの動向に注目ですね。
【あとがき】
本日の記事はあまりに主観的すぎだし、怨念すら感じると叩かれるような内容を含んでいるかもしれません。弱小ファンデッカーDMPの戯言としてお流しください。
それでは明日はモルトNEXTについて書いていこうと思います。アディオス。